ディズニー好きの恋人との出会いならマッチングアプリ|趣味や価値観で恋活・婚活

ディズニー恋活
  • ディズニー好きの恋人が欲しい!
  • ディズニー好きな恋人ってどうなの?
  • どうやって付き合えばいいの?
みら子
みら子

Dヲタさん、どこにいるの?

ディズニー好きの恋活を例に趣味の合う恋人を作る方法をご紹介します。

みなさんは恋人も自分と同じ趣味の人がいいと感じることはあると思います。

趣味が同じということは時間やお金の使い方が似ている、つまり人生の価値観が近いとも言えます。

 
 

趣味(時間&お金の使い方)=価値観

付き合うだけなら見た目が良い人がいいと感じるかもしれませんが、結婚まで視野に入れると人生における価値観は非常に大切です。

価値観が近い夫婦でもちょっとしたことで喧嘩になります。全然違う価値観どうしであれば一緒にいること自体が苦痛になってしまいます。

 
 

価値観が近い方が一緒にいて楽しいしね

みら子
みら子

でも価値観の近い人をどうやって探すの?

現代においては趣味や価値観が近い人を見つけることは難しくありません。恋人ができる人とできない人の違いは(適切な方法で)行動しているかどうかです。

私自身もマッチングアプリを通して価値観の近い恋人を作ることが出来ました。

中でもペアーズは業界最大手の会員数を誇り、趣味や価値観が分かるコミュニティ機能が充実しているだけでなく、真面目に恋活をしてる人も割合も群を抜いて高いのでおすすめです。

無料会員登録はこちら!まずはどんな異性が登録してるかチェック!

女性は完全に無料、男性もマッチングまでは無料会員でもできるのでマッチングの雰囲気を確かめて下さい。

この記事の執筆者
のりくん
のりくん

2013年からディズニーの年間パスポートを所有し、数々のディズニー恋活を試してきました。
多くの人との出会いがあり、その中でも価値観が近かったDヲタの恋人と結婚し、男女の目線からディズニー恋活をサポート中!

ディズニー好きの恋人を作るのにおすすめな方法はこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。

ディズニー好き以外にも趣味で恋人を探すのみ優れた方法をご紹介します。マッチングアプリ以外の手段を知りたいひとも是非ご覧ください。

スポンサーリンク

恋活や婚活でマッチングアプリは普通の時代

現代においてマッチングアプリを使って恋人を作るのはいたって普通のことです。

2021に行われたMMDの調査によると、マッチングアプリを知っている人の中で使用したことがある人は78.3%という結果になりました。

出典:MMD研究所

マッチングアプリのメリットから考えるとこの割合は驚くほどの数字ではありません。

マッチングアプリを使うメリット
  • 価値観や趣味で相手を探せる
  • 自分の好きな時間に恋活ができる
  • 利用者が多い&恋活をしている人が登録するのでカップリング率が高い

価値観が合う人に日常では出会うのは難しい

 
 

できれば職場や学校での出会いがいい!

マッチングアプリに対して抵抗感を持っている人もいませんか?

現在のコミュニティで出会えればそれに越したことはありませんが、職場や学校で価値観が合う人と出会うことは非常に難しいのが現実です。

  • 容姿から入る
  • 知人の中から探す
  • 相手が恋人を求めていないためチャンスが少ない

と言った原因により、日常生活の中で出会える人は限られており、理想の相手だと感じても実際に付き合ってみると価値観が合わないということが多々あります。

一方でマッチングアプリはたくさんの人の中から趣味や価値観で相手を探すことが出来るので、付き合った後も長続きしやすい傾向にあります。

出会い系とマッチングアプリの違い

 
 

出会い系使ってるって思われたくない!

マッチングアプリに対して「出会い系の類似アプリ」と勘違いしている人も年齢が高くなるほどいます。しかし、出会い系とマッチングアプリは全く別物です。

利用目的以外にも、そもそもとしてビジネスモデルも全然違います。

利用目的自体も違いますが、出会い系とマッチングアプリの違いは料金体系にあります。

  • 出会い系:メッセージ1通送るのに○○円
  • マッチングアプリ:1カ月○○円

これにより、無駄にメッセージをさせようとするようなサクラはマッチングアプリには存在しません

また、マッチングアプリの利用には本人確認や年齢確認が必要なため、複数のアカウントを作ったり、嘘の情報でアカウントを作成することが非常に難しくなっています。

 
 

遊び目的だと登録しにくいのがマッチングアプリのいいところ

同じ趣味の恋人を作るメリット

同じ趣味の恋人を作ることには大きなメリットがあります。繰り返しになりますが一番大きな要因は価値観が近いからです。

人生における2大要素でもある「時間の使い方」「お金の使い方」が似ているということは「価値観が似ている」とも言えます。だからこそ、結婚を見据えられる相手になります。

この他にも同じ趣味の恋人を作るメリットをご紹介します。

マッチングアプリを使うメリット
  • 趣味への理解がある
  • 共通の話題になる
  • 嬉しい/楽しい気持ちを共有できる

付き合っても相手に趣味を優先されたらいい気持ちはしないですよね。逆に恋人に気を使って趣味に時間を使えないのも微妙ですよね。これらの我慢が喧嘩に繋がり別れに繋がります。

趣味が同じということは、2人で好きなだけ趣味に時間を使うことが出来ます。

 
 

毎週ディズニーに行っても大丈夫!

 
 

楽しい気持ちや話題を共有できるのもいいよね!

同じ趣味の私たちがマッチングアプリで出会った馴れ初めはこちらの記事でご紹介しています。恋人作りの参考やマッチングアプリ恋活の参考になると思います。

ディズニー好きの妻と結婚した馴れ初め|マッチングアプリ婚活体験談

恋活の基本は趣味が合う人×恋人が欲しい人を探す

恋活において最も大切なことは趣味が合う人×恋人が欲しい人】にアプローチすることです。

よくこのどちらかにしかアプローチしていない人がいますが、

  • 趣味が合う人は
    付き合えたら長続きする可能性もありますが、相手が恋人を求めていないケースでは付き合うことが難しいです。
  • 恋人が欲しい人は
    付き合い易いですが、付き合った後に価値観が会わずに別れてしまいやすいです

この両方を持つ相手にアプローチするのが正しい恋活方法です。

 
 

そんな都合良く相手見つからないよ

 
 

恋活・婚活をしてる時点で「恋人が欲しい人」はクリアできてるよ!

 
 

趣味で相手を見つけられる恋活方法を使えばOK

趣味が合う恋人を見つけられる方法はこちらの記事でご紹介しています。

おすすめのディズニー恋活・婚活方法はこちらの記事で紹介中

ディズニーを例にご紹介していますが、他の趣味でもおすすめの方法ばかりです。

SNSでの出会いをおすすめしない理由

 
 

マッチングアプリならSNSでも同じじゃない?

同じ趣味の人見つけやすいよ!

 
 

趣味が合う人×恋人が欲しい人

を思い出して!

SNS感覚で使用できるマッチングアプリですが、SNSでの出会い探しは基本的にはおすすめしません。

SNSでの恋活をおすすめしない理由
  • 相手の恋活に対する真剣度が分からない
  • 匿名を利用した出会い垢が多い

SNSはマッチングアプリとは違い、恋活に対して様々な温度感の人が利用しています。

  • 付き合えるなら付き合いたい人
  • ワンチャンを狙っている人
  • 既に恋人がいる人
  • 勧誘など別の目的で近寄りたい人

SNSで恋人探しをするのは効率が悪いだけでなく、悪い相手につかまるリスクを高めてしまいます

また、SNSは匿名で複数のアカウントを運営できます。「ちょっとくらいなら悪いことをしてもばれない」という心理から、既婚者が出会いを求めて潜伏していたり、ワンナイトやビジネス勧誘のためにアカウントを作っている人もいます。

やはり、恋活をするのであれば「恋人が欲しい人が集まる場所」でするべきです。

ディズニー好きの方はこちらの記事もおすすめです。適切な方法でないと出会えない理由と、SNSでは出会えない理由をご紹介しています。

一人ディズニーに出会いはある?SNSは出会い厨にはならないよう注意

マッチングアプリで恋人ができない人の原因

 
 

マッチングアプリを使っても婚活が上手くいかないって友達がいて不安…

現代においてマッチングアプリほど恋人を作りやすい環境はありません。しかし、マッチングアプリにおいても登録して待っていれば恋人ができるかと言うとそんなことはありません。

恋人ができない人の特徴
  • 行動力しない
  • 清潔感がない
  • 極端に自分に自信が無い

行動しないと恋人は出来ない

マッチングアプリは恋人を紹介してくれるサービスではなく、恋人が欲しい人たちを趣味や価値観で探しやすくしてくれるサービスです。

結婚相談所とは違い紹介などのサポートはありません。必ず相手をリードするまでの必要はありませんが、

マッチングアプリで大切な事
  • 自分から気になる相手を探す
  • 自分から気になる人にいいねする
  • 自己紹介文や写真、コミュニティで自分をアピールする

といったような行動は起こす必要があります。

マッチングアプリで恋人を作る流れはこちらの記事でご紹介しているので参考にしてください。

ペアーズでディズニー好きの恋人を作る流れ|婚活・恋活体験談

清潔感が無いと恋人はできない

マッチングアプリ以外でも当たり前ですが、異性と会うにあたり清潔感は最も大切です。特にこれらには気を遣うようにしましょう。

最低限は気を付けたい清潔感
  • 服装
  • 髪型
  • 臭い

多くのライバルが出来ているのに自分だけ出来ていなかったら嫌ですよね。それだけでチャンスを逃してしまいます。

清潔感に関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。アラサー女性向けの記事ではありますが、その他の層の方にも参考になる部分があると思います。

ディズニー婚活を成功させる大人可愛いファッションコーデ|20代~30代女性編

極端に自分に自信が無いと恋人はできない

「私なんてどうせ・・・」「結局美男美女しかモテないんでしょ?」と卑屈になっていると本当に恋人ができなくなってしまいます。

恋人作りにおいて最も大切なことは「自分自身が楽しみながら恋活・婚活をすること」です。

ネガティブなことを考えながらメッセージをしていたら楽しくないですよね。この感情は相手にも伝わります。

楽しくメッセージができれば「この人合うかも!」と感じるものです。

では、どうすれば楽しんで恋人作りができるのか?

その答えは自分に自信を持って、あなた自身を大切にしてあげることです。どんな人にも優れている箇所があります。

ディズニーに限らずヲタクと聞くとあまり良い印象は持ちませんよね?しかし視点を変えると恋人に向いている一面もあります。詳しくはこちらの記事で紹介してるので参考にして下さい。

ディズニー好き女子は地雷?実はDヲタが恋人に向く理由【結婚できないは嘘】

アラサーでもヲタクでも恋人が作れる!恋活・婚活方法

世の中には様々な恋活・婚活方法が存在します。その中で、アラサーでもヲタクでも、もちろんその他の人でも趣味や価値観で恋人を探せる方法をご紹介します。

基本的に万人におすすめなのがマッチングアプリですが、それぞれの方法にはメリット・デメリットが存在するので自分に合った方法を使うのが大切です。

 
 

1つの方法こだわる必要はないよ!

 
 

マッチンアプリを主軸にして、たまに婚活パーティに参加するとかね

 
 

マッチングアプリはコストが安いもんね!特に女性は無料だし!

マッチングアプリならペアーズ

マッチングアプリの中でもおすすめはペアーズです。

ペアーズは国内最大手のマッチングアプリで登録者数は1,500万人、毎日5,000人が登録していると発表されています。

ペアーズのメリット・デメリット

マッチングアプリの中でもペアーズを利用するメリットは理想の相手を見つけやすい環境です。

ペアーズのメリット
  • 10万以上のコミュニティ機能が充実していて趣味や価値観で探しやすい
  • 真面目に恋活や婚活してる人が多い
  • 登録者数が多い

また、ペアーズを使うデメリットは登録者数が真面目がゆえに真剣に恋人が欲しい人でないと出会いづらいことです。

ペアーズのデメリット
  • 付き合うまでに時間がかかる
  • 自己紹介文やプロフィール写真を全て埋めないといけない(埋めた方が付き合いやすい)

ペアーズの詳細はこちらの記事でご紹介しています。詳細を知りたい人は参考にしてください。

マッチングアプリでディズニー好きの恋人を作るならペアーズが最適な理由

ペアーズの料金体系

男性女性
月額料金(1カ月)3,700円無料

ペアーズはで恋人を作るために女性は完全に無料で使用することができます。一方で男性は有料会員にならないとメッセージが出来ないので有料会員になる必要があります。

 
 

逆に言えば、相手を探していいねを送ることやマッチングは無料会員のままでも可能です。

ペアーズの無料会員登録は以下から行えます。男女ともに無料なので、まずはどんな人が登録しているのか確認してみましゅう。(男性は気になる人がいたら有料会員になれば、問題ありません)

無料会員登録は5分で完了!

他の恋・婚活手段に比べてもマッチングアプリは非常に低コストに抑えられています。これは結婚相談所や婚活パーティのようにサポーターの人件費や、建物の維持費がかからないためです。

合コンに一回行くよりもマッチングを一か月使った方が出会える人数は圧倒的に多いですし、質の高い出会いを期待できます。

 
 

男性は有料だからこそ、真面目に利用している人が多い印象ね

マッチングアプリ以外の方法

マッチングアプリ以外にも趣味や価値観の合う恋人を探すおすすめの方法があります。

おすすめの恋活・婚活方法
  • 婚活パーティ
  • 結婚相談所
  • 社会人サークル
婚活パーティ結婚相談所社会人サークル
メリット一度に出会える人数が多い
相手の条件を絞って参加できる
サポートが厚い
成婚率が高い
その趣味が好きな人が集まる
デメリット1人と話せる時間が短い
全員と話すので疲れる
知り合える人数が少ない
コストが高い
知り合える人数が少ない
恋人が欲しい人度合いは人それぞれ

ディズニー好きにはテーマパークで恋活をしている社会人サークルもあります。

それぞれの方法の詳細はこちらの記事でご紹介しています。

まとめ

恋人と同じ趣味を共有できたら素敵ですよね。趣味が近いということは「時間の使い方」「お金の使い方」が似ているので、人生における価値観が近いと言えます。

しかし、日常生活において価値観が近い恋人を見つけることは難しいです。それは

  • 同じ趣味の人
  • 恋人を求めている人

この両方を兼ね備えている人が少ないからです。これらの人を見つけられるのがマッチングアプリで中でもペアーズがおすすめです。

ペアーズを使って恋人を作る流れはこちらの記事でご紹介しています。

また、私たちがペアーズで出会った馴れ初めはこちらでご紹介していますので、恋活に活かして頂ければ幸いです。

同じ価値観の相手を見つけて楽しい人生にしていきましょう。

以上、参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました